0
¥0

現在カート内に商品はございません。

4,400円(税込)以上は送料無料

悠々庵オンラインショップ

悠々庵グローバルオンラインショップ

ブログ

  • 寒くなってきたので、今日はうどんの話です

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。朝夕はすっかり寒くなりストーブが活躍する時期となりましたね。 今日のランチは今季初の「なべ焼きうどん」でした。群馬は小麦・そば粉がたくさんとれるからなのか県内には、日本三大うどんの水澤寺参道の「水沢うどん」や幅が5cm位ある桐生の「ひもかわうどん」一度半乾燥させる製法の「舘林うどん」など、特徴のあるうどんがいろいろあります。私の居る「前橋市富士見町」は、明峰・赤城山に向かう一本道の近くで、ほぼ高原のような田舎。このあたりは「そば街道」と言われていました。いまも美味しいうどん屋さん・蕎麦屋さんが頑張っています。 先週末は、榛名山ヒルクライムがしたいとのことで、都内の先輩ライダーがいらっしゃったのですが頂上の予想気温が3度くらいだったので、予定を変えて利根川サイクリングロードで熊谷「国宝・妻沼聖天山」へ。ここの熊谷「武蔵野うどん」も腰があって美味しいんですよ。うどんの話ばかりになってしまいましたね。(笑) 仕事では、伊香保温泉の旅館様がリニューアルなさるということで商談に行ってきました。この日も寒く、小雨も風もあったのですが見せていただいた客室からの伊香保の階段を望む景色は、雲海も見えて大変美しかったです。美しいところは、身近にもたくさんありますね。 明日は晴れそうなので、朝の散歩にはカメラを持っていこうかな。はらはらと落ち葉が舞う姿を、撮れたらいいな。忙しい年末を前に、お体に気をつけてお過ごしくださいませ。  

    もっと読む
  • 藝術の秋 日本の着物は美しい

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。11月というのに、まだ初秋のようなさわやかな陽気が続いておりますね。   芸術の秋、と言えるかどうかはわかりませんが 今日は着物の織物「反物」のお話です。   NY帰りの女性スタッフが、隣の机にいるのですが 彼女のライフワークが「織物」なんです。 30年前に、福島の昭和村で 「からむし織姫体験生」が始まった時の第一期生だそうで10ヶ月滞在(ホームスティ)して技術を体験したという 貴重な体験をしている方です。重要無形文化財に登録されている「越後上布」は、越後で作られる麻織物の特に上等なものを指しますがそれは昭和村のからむしを使って織ることが条件とされているのです。生成り色が美しいからむし織。寺院献上品としても使われるようです。 からむし織は、その地でないとからむしが手に入らないため地元前橋に戻った後には、引き継ぐことはできませんが群馬には「桐生」という日本でも有数な織物産地があります。今でも時折桐生まで出向いて、機織りを習っているようです。なんとご自宅に自前の織機も持っているとのこと!まるで鶴の恩返しのようです。こちらは八寸名古屋帯 色とりどりの模様の部分は群馬の糸で織った作品です。縦糸を巻き取っている様子。こうやって1本1本の糸を並べて織っていくなんて!気が遠くなりそうです。 いくつかの反物を見せてもらいましたが、アパレルにお勤めだったのがうかがえる大変センスの良い反物ばかりでした。「商品にはならないから」という本人を口説き落とし1反買わせていただき、彼女の気が変わらないうちに、とっとと着物に仕立てました!(笑)やや強引に買い取った反物で作った着物はこれ。(笑)これも群馬の糸で彼女が染めて織った反物です。横糸が手紡糸なのでとても味わい深い風合いになっています。香道の姉弟子からもらった塩瀬の帯をしめました。 せっかくのご縁ですので、この「からむし織」を使った、匂い袋や香りの小物を企画しようと思います。 自分の知らない場所で、知らない美しい日本のモノ、歴史のある素敵なモノがたくさんあるのだな、と思うと当たり前のことだけど、じんわり嬉しくなってきますね。 そろそろ温かさもずっとは続きません。寒さに向かう季節、風邪などお召しになりませぬように。茶巾香 1個入り

    もっと読む
  • 日本お香の発祥の地・淡路島へ

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。こちらでは金木犀の香りがほのかに漂っています。秋ですね。月曜日は海外のお客様が「工場が見たい」とおっしゃるので久しぶりに淡路の工場に同行してきました。実は淡路島はお香生産量日本一、全国の生産量の約70%を占めているのです。あさイチから同行の予定だったので、前日に新神戸に向かい、レンタカーで淡路島に入りました。あたりを見ながらゆっくり運転していると、明らかに前とは違う雰囲気。グランピング施設やシーサイドのカフェとか、イタリアンレストラン、おしゃれなBar、パンケーキ屋さんができている!前は、ちょっと寂しい漁村ぽさがあったけど、今も残っているところもあるけど、海沿いの半分は湘南だ。すごいぞ淡路! 翌日は早起きして撮影のため、海沿いのBar訪問は泣く泣く次回に。今回はこっそり一人で自転車持って、アワイチ(淡路一周150km)を目論んでいましたが有難いことに大阪での商談も入ったので、また来よう、今度はバイクジャージで。工場では、通称「ゴリゴリ君」がお香を練ってくれていました。ゴリゴリ君の中に、篩った香木や漢薬を入れ、原材料となるタブ粉を入れ、水を入れ練り上げていきます。 練りあがったら次の機械に入れて、形状を作っていきます。昔は自然乾燥でしたが、今は乾燥室に入れてまんべんなく風を通し、お香が曲がらないようにそーっと乾かしていきます。ずいぶん便利になったけれど、まだまだ人の手がないと出来ない工程がたくさんあります。 お昼前にはここでの仕事は終了し、神戸に戻る前に「枯木神社」で参拝してきました。ここはお香の原料である香木「沈香」が漂着したといわれのある場所。約1400年前のことだそうです。縁あって、お香を生業として来年で30年。ありがたいことです。神様に感謝を伝えてきました。心地よい風が吹いています。皆様、味覚の秋、行楽の秋をお楽しみください。

    もっと読む
  • 一気に秋色になった、週末

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。朝夕が清々しくなりました。9月末から一気に季節は秋色になりましたね。 出張やミーティングが多く、せわしない時期でしたが息抜きも必要!ということで秋のローズガーデンフェアが始まった「中之条ガーデンズ」に行ってきました。今年は9月に入っても暑い日が多かったので、例年よりも早めに開花しているようでした。6分咲きくらいの感じかな。ここは全国でも珍しい庭が主役の「回遊式庭園」でして、プロのガーデナーが、それぞれのテーマや季節の魅力引き出す、とても素敵な場所です。 https://nakanojo-g.jp/この季節はばらの他にも、可愛らしい秋桜や藤袴(フジバカマ)の蜜を吸いに来るアサギマダラが見られました。アサギマダラは、水色の美しい羽を持った可憐な蝶です。日本産の蝶では唯一、本州や南西諸島へ渡り直線距離で1500 kmも移動するそうです。羽ばたく姿も優美、5 cmほどの小さな体でそんなに旅をするなんて! 夢のように美しいガーデンは、庭造りの参考にもなります。まずは草を抜こう。(笑)と心に誓いました。 草だらけの我が家に帰ったら、毎日庭にいる主のような地域ネコさんがテーブルの上で昼寝をしていました。起こしちゃったみたいね。ススキもすっかり大きくなり、お月見に間に合いました。雲の隙間から、中秋の名月を愛でるのも粋な感じです。読書の秋、食欲の秋、おしゃれもしたくなる秋です。心地よい季節を楽しみましょう!読書三昧 桐箱

    もっと読む
  • 展示会の報告と佐渡ヶ島

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。   九月になってもまだ残暑が続いておりますね。先週は「東京ギフトショー秋2023」でした。コロナの影響も薄れ、国内外から多数のお客様にご来場いただきました。新規のお客様との出会い、また昔からのお客様とお会いできる、たいへん嬉しい時間です。「香りで、皆様の心をふわっと緩ませたい」の思いで製品を作っていますがお客様に会うと、私の心が癒されます。本当にありがとうございます。新商品の「ふんわり香るお名刺香」もたいへん好評でしたよ。名刺の上に置いておくだけで、移り香が感じられました。ぜひ、お試しくださいませ。   今回も日焼けを着物で(長袖だから)隠しておりましたが日焼けの原因は展示会の3日目に行われた「佐渡国際トライアスロン」です。 毎回展示会の直前の日程なので、この週は体力的には1年で一番ハードな一週間かもしれません。  レース自体は猛暑のため、開催も危ぶまれましたが結局変更なしの通常開催。私はミドルのスイム2km・バイク(自転車)108km・ラン21kmに出場。 レース当日は28度のお湯のような水温でクラゲ大発生(笑)ちくちく刺されながら55分もかかってなんとか完泳(2km) バイク(自転車)は佐渡の広大な景色が素晴らしい。海沿いのコースが気持ちよく、島なので坂も多くて飽きないコース。あまりの暑さにエイド(休憩所)で水を頭からかけまくり、日焼け止めも流れました。(笑)5時間近くかかって完走(108km) ランは海沿いの日陰の無いコースを炎天下の中10kmを2周回。1周目はとぼとぼ歩きましたが、沿道の応援の方に申し訳なくて2周目は心を入れ替えてほぼ走りました。3時間超えて完歩完走(21km) そして、やっとゴール。長い一日が終わりました。暑かったー。     翌日にはバイクを梱包し発送。港に向かう車内から、初めて天然記念物の「トキ」を見ることができました。 フラミンゴのようなサーモンピンクの羽がとても優雅でした。佐渡の美しい田園風景の中で佇む姿は、絵画のよう。  帰りの新幹線の中、リュックから「塗香・ラベンダー」を取り出し肩に塗りポンポン。使い方は間違っていますが(笑)スーッとして気持ちいいのです。ハーブで出来たサロ〇パスみたいでしたよ。朝夕はようやく凌ぎやすくなりましたが夏バテは秋に出るとも申します、皆様もお気をつけくださいませ。                 塗香 さくら フランス産有機ラベンダー  ふんわり香るお名刺香税込 2,750円                 税込 660円

    もっと読む
  • 来週の展示会のお知らせと、リニューアルしたお名刺香

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。 処暑(しょしょ)は先週でしたが、まだ厳しい暑さの真っただ中ですね。それでも、近所の田んぼの稲穂は実り始めました。秋がそこまで来ています。 いよいよ来週水曜日から「東京ギフトショー」です。先日、ディスプレイ用の商品と什器等を発送、忘れ物がないかソワソワしています。今回の目玉は、商品什器5種(漢方香細ビン用・漢方香太ビン用・ティーリーフインセンス用・一輪香用・波動香用)とリニューアルした「ふんわり香るお名刺香」です。これまた可愛くできましたよ!(笑)こんな感じです。*ネットショップでは9月11日(月)から発売予定です。 素材を変えて薄くなり、香りの持続性も高まりました。お財布に入れる場合は、お札のそばに。気持ちよい香りでお支払いができます(笑)感熱紙のレシートの隣は変色の恐れがあります。 ぜひ、お手に取って香りをお確かめください。皆様のお越しをこころからお待ちしています。 東5ホール「香りのフェア」T44-16 淡いピンクとグリーンのブースです。前回と壁の色は同じです。どうか9月になったら、涼しくなりますように。毎回書いてますけど、くれぐれもご自愛ください。

    もっと読む
  • お盆直撃の台風

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。 今年のお盆、日本列島はすっぽり台風の中でしたが皆様の地域において、大きな被害がないことを切に願います。 前橋でも、雨・風・雷とめまぐるしく天気が変わり晴れ間があっても、遠出はできませんでした。 でも大切な休暇です、実家の新盆の用意の合間に近くのお山、赤城山の小沼に散策に行ってきました。 ここは木立に囲まれた、小さな火口湖です。1周約1kmを、湖畔を見ながら歩ける美しい小路があり、5月下旬にはミツバツツジ、シロヤシオが咲いてくれるそうです。8月のこの時期、鳥の鳴き声だけが響き、水鏡のように景色を写す静かな湖畔は、大変美しい!私のお気に入りの場所になりました。ちょっと雲が出てきましたが、久しぶりにカメラを手に湖畔に写る山の姿を撮りました。ジョグの途中ですので短パンです、すみません。 展示会が終わったら、本と椅子とビールを持って一日ここで過ごそう!と心に誓いました。(笑) そう、もうすぐ展示会です。急展開で、今回も新商品が出ることになりました!可愛らしい香りの小物を出展します。それと、いくつも作った什器も実物を見ていただきたいです。新しいカタログもほぼ出来上がり、入稿待ち。ドキドキの時間です。 9月6日からの東京ギフトショーにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。場所は東5ホール香りのフェア T44―16です。 赤とんぼの姿が見られる時期になりましたが週明けから真夏日が復活予想です。まだまだ残暑は続きそう、どうかご無理なさらず。

    もっと読む
  • 日本最高峰 富士山登頂しました

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。 前橋は毎日38度の暑い日が続いております。毎朝のジョギングもこの暑さでさぼり気味の今日この頃。思いたって、日本で一番標高の高いところへ行ってきました。富士山です。 早朝5時半に到着したのは一合目よりやや低い標高、1450mにある、水ヶ塚公園。今回はここから登り始めました。ルートは富士宮ルートです。最初は緑あふれるトレイルコースが続きます。木陰もたくさんあり、そよぐ風も心地よく、倒木に生えた苔が美しい。最高です。涼しいうちに、お土産でもらった京都で人気のパンをかじります。大自然の中での美味しいパン。ああ幸せ。気分はハイジです。「ずーっとこんな道だったらいいのにな」 次第に岩場に差し掛かったところの6合目でその日は山小屋に宿泊。時間もたっぷりあったので、ビールを頂く前に、宝永山の途中まで散歩に出かけました。夕方には雲海がもくもくと沸いてきては流れていく姿を見ることができました。圧巻です。 翌朝は朝日が昇る前に朝ごはんを済ませて、いざ頂上まで!澄み切ったこの素晴らしい景色は、ここまで来ないとみられません。ここでも感動。御来光目的ではなかったので渋滞は免れましたが、やはり人気の富士山、たくさんの登山者とすれ違いました。疲れてきても「こんにちは」と声を掛け合うと自然と脚が進みます。八合目からは手袋必須、岩につかまりながら進みました。五合目からは1合目ごと(場所によっては0.5合目も)に山小屋があります。高度があがると水の値段も上がります。(笑)天気も良く汗だくなので躊躇せずにどんどん買いました。九合目からはほぼ四つん這いに。頂上が見えてきます。「ああ、着いたー」 登り切ったら、まずは富士山本宮浅間神社でお参りです。そして、なんと頂上に郵便局があるのです。富士山頂上郵便局で証明書を発行してもらいました!ここに転勤になったら、ちょっと嬉しいですね。通勤はどうするのでしょう。次回聞いてみたいです。ひとやすみして、最高峰の剣ヶ峰までトコトコ歩きます。最後の斜面が45度くらいに感じるほどの角度。そして・・・「やっと到着」そのあとは火口壁を一周する「お鉢巡り」をしながらプリンスルートを通って、五合目バス停まで降りました。高山病なのか、お鉢巡りの途中から頭痛がしましたが、山を降りればすっかり戻りました。 赤富士って縁起が良い朝日を浴びた富士山のことだと思いますが頂上付近の赤色の地層もまさにリアル「赤富士」でした。 暑い暑いと言いながら登りましたが、やはり富士山は涼しかったです。暑さも後しばらくですね、どうぞご自愛のほどを。富士山香皿雲の形の香立てと、悠々とした富士山の香皿です。世界遺産にも登録され、日本の象徴と言われる富士山。悠々として、ちょっと可愛らしさもある、こんな富士山も素敵です。縁起物として、贈り物にも最適です。大きめのお皿なので、長いお香でも灰を受けることができます。※2020年12月よりリニューアルし、お香立ての色が金色になりましたサイズ:直径12cm /外箱:13×13×3cm

    もっと読む
  • ディスプレイ什器と、展示会のお知らせ

    こんにちは。YOYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。毎日のご挨拶が「暑いですねー」から始まる毎日です。(笑)前橋は、以前から暑い暑いといわれていましたが今年は全国同じくらいの気温、北海道に出張しても、この暑さからは逃げられませんでした。 こんな季節は、室内でできることを楽しみたいものです。月に1回のお花のお稽古もそのひとつです。お花も水盤に入れて飾りたくなります。氷を浮かべるとさらに涼しそうだし気持ちよさそうだけど、お花にとっては気持ちよくないのかな。 この度、悠々庵オリジナルのディスプレイ什器が出来上がりました。今回は漢方香細ビンと、人気の一輪香のご紹介です。店舗様に什器を置いたイメージ写真を以前からお世話になっている「日野屋」様で撮影させていただきました。細ビンは、傾斜をつけて取りやすいデザインにしてみました。1種類5個並べることができます。香りサンプルは前に並びます。  一輪香はこんな感じで縦に整列!   きっとお香には見えないですが、用途は伝わると思います(笑) 9月もきっと暑いでしょうが・・・もっと暑かったらどうしよう。今回も東京ギフトショーに出展いたします。東5ホール 香りのフェア 東5−T44−16 でございます。塩飴用意して、お待ちしております。 赤城山は、紺碧の空に一片の雲もありません。今日も快晴!仕事終わりのビールを楽しみに、乗り切りましょう!   

    もっと読む
  • ティーリーフインセンスの新作、カシスのお香ができました!

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。 梅雨に入りましたが、まだまだ暑い毎日ですね。会社にも、日よけを付けました。ちょうど今はキャンプが流行っているおかげで素敵なタープがたくさんお店に並んでいました。来年こそは、ゴーヤの種を捲いて、天然の日よけで過ごしたいと目論んでいます。(笑) 今日はティーリーフインセンスの新商品「カシスティー」のお香のご紹介です。  カシスのイメージに近い、甘酸っぱい可愛らしい香りです。テーリーフインセンス「カシスティー」お香の色は明るいライトグリーンです。 ふわりとした優しい香りが根強い人気の「ティーリーフインセンス」もう発売して12年ほどになりますが、少しずつ種類を増やし現在は8種類になりました。 梅雨の晴れ間の青空は、すっかり夏色になりました。それでも雨が降る日は肌寒い。梅雨寒の時節柄、風邪などお召しにならぬよう、お気を付けくださいね。 

    もっと読む
  • 尾道と吉野瞬さん

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。GWも過ぎると、本格的な「風薫る5月」 一年の中で、一番気持ちよい季節だと思いませんか。 外の猫たちも、心地よさそうにデッキでゴロゴロしているし、 花粉症の方はやっと解放される時期でしょうか。   GW後半は休みを取って尾道~広島へ行ってきました。 尾道は猫の街として有名になりましたね。猫が入口から入ってくる美術館とか(笑) 有名になった警備員さんとの掛け合い動画が懐かしい。 寺院めぐりコースには、猫の細道と名付けられた小径もあるのです。夕方についたので、月明かりの波止場をほろ酔い気分で散策。 カメラを持っていたので海に落ちないように気を付けながら歩きました。 これは到着直後に撮った一枚、代表的な尾道っぽい構図ですね。(笑) 何度来ても、尾道は魅力的な街です。休日最終日には、陶芸作家・吉野瞬さんとお会いしました。 大変人気のある作家さんでして、個展を開けばソールドアウトばかり。 悠々庵のオリジナルのお香皿と香炉を作っていただいています。   愛らしく、シャープでいて使いやすい。 私自身も尾道での個展で個人的に購入しました。 使い心地も大変気に入ったので、今に至っています。感謝。梅雨の前の貴重なさわやかな季節です、いつにも増して活動的にお過ごしください。縞香炉(しまこうろ)-金彩-【吉野瞬×YOUYOUANG】

    もっと読む
  • 過ぎ行く春と、今月の催事のお知らせ

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。展示会の後はいつも季節を忘れるくらい仕事に没頭しますが 今年は例年より桜も早まって、時が過ぎるのがあっという間でした。 気が付いたら春が終わっていた感じ、もうちょっと味わいたかったです。 前橋はここ数日、すでに5月の陽気。 主役は桜に代わって、スイセンやムスカリ、チューリップになりました。 庭先のチューリップはいつ、どこに何色を植えたかも忘れましたが 今年も健気にきれいに咲いてくれました。 自然からのギフトですね、とても嬉しい気分になります。 大変ありがたいことに イベントや催事をさせていただくことが増えてきました。 今月は3つのお知らせがあります。   4月17日から岩手エムズエクスポ花巻店様で催事が始まります。 岩手県にあります全国最大級の超大型複合書店「アルテマルカン」様 見ているだけで楽しい、幅広い品ぞろえの文具コーナーに、 癒しの香り空間をご提案いたします。 こちらは6月末頃までの予定です。   もうひとつは、東海地区最大級の売り場面積と品揃えを誇る精文館書店・豊橋本店様でも。 こちらも4月下旬から6月下旬まで開催予定です。   地元の「前橋市芸術文化れんが蔵」でもあります! こちらは着物・和小物の会社様とのコラボ企画です。 4月22日・23日(土曜・日曜)です。 お近くの方はぜひ遊びに来てください。私おります。(笑) 両日とも10時から夕方4時までです。   おぼろ月夜の美しい頃となりました。 夜道足元に気を付けて、宵の散歩を楽しみましょう。一輪香 香立付 ¥770(税込)

    もっと読む
  • さくらが満開になりました

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。東京の開花から遅れて10日ほど、やっと前橋でも桜が満開になってきました。 週末はあいにくの春雨でしたが、傘をさしてのお花見に出かけました。 うっすらと雨に濡れた桜は、いつもとは違う風情がありました。   今朝は晴れたので、桜が咲く公園までジョギングに。 ここは会社の近くですが、予想通り満開でした! 毎年見ているけど、本当に美しい。時間を忘れてしまいます。   先日友人から、春らしいお茶をいただきました。 桜の葉っぱのみで作ったハーブティーです。 香りはまさに「桜餅」の香り。 ふんわりと香り、とてもリラックスできました。   うちの桜の香りでもリラックスしていただきたいな、とあらためて思いました。 「生花」に近い香りをお届けできるよう、もっと勉強していきます。桜(桐箱) ¥1,320(税込)  桜が散っても、これから可愛いお花が次々出てきますね。 昨日のような花冷えの日は体調を崩しやすいものです、どうぞご自愛のほどを。

    もっと読む
  • 春の訪れと東京マラソン

    こんにちは。YOUYOUANGネットショップ担当のYです。 いかがお過ごしでしょうか。   展示会の後は毎度のことながら大忙し。ありがたいことです。 早出と残業に追われているうちに 庭先のクロッカスが咲き始めましたよ。春ですね。   そんな練習不足の中、出走してきました東京マラソン。 前日にカーボローディングとして東京駅でお好み焼(広島の「電光石火」)を摂取、 大盛りキャベツにお肉・シーフード・卵・そして焼きそば(炭水化物)これは完全なる総合栄養食ですね(笑) ビールは我慢しました。 受付では優勝トロフィーが飾ってありました。東京マラソンはクリスタルトロフィーなのですね。 江戸切子とか東京の名産があるからなのかな。すっきりとしていて美しかったです。  レース当日、今回の大会から海外の方の参加や沿道の応援も例年通りになり、お祭りみたいに盛り上がりました。 「東京の名所を走って回れる!いつもは車で通り過ぎるだけ、なんてありがたい」と、うきうき気分でスタートしました。 前半は全く疲れもなく「このまま行けちゃう?」と思いきや 25km超えたあたりから失速、しかし沿道の応援が途切れません。 寒い中たくさんの声を掛けてくださる方がおり、申し訳なくて歩けませんでした。 35kmあたりからは、沿道の見知らぬ方にエアーサロンパスをスプレーしていただいたり 私設エイド(水や補給をする場所)で冷凍ミカンをいただいたりして気分転換しながら走りました。   終わってみれば苦しさもあっという間、あー楽しかった! ロケーションも、応援もとても良い大会でした。また出たいな。当たりますように。   戻ってからは仕事に追われ練習できていません。脚にとっては、ちょうどよい休憩になっていることでしょう。(笑)   梅は満開、桜も種類によってはもう花を咲かせています。 皆様も見頃のうちに、お花見にお出かけくださいね。桜 ガラスビン 各660円(税込)

    もっと読む
  • ギフトショーお越しくださりありがとうございました

       こんにちは。YOYOUANGネットショップ担当のYです。いかがお過ごしでしょうか。   今日の前橋はうららかな日差しの月曜日ですが、 昨日は吹き飛ばされるくらいの強風。 きっともう1回くらい雪が降った後、本格的な春になるのでしょう。   2月15日から3日間開催された「東京ギフトショー」 たくさんのお客様にお越しいただきました、本当に感謝です。 誠にありがとうございました。     新規のお客様との出会いはもちろん、 懐かしいお客様にお会いできるのも、この展示会の楽しみです。 「出会ってから何年でしたっけ?」なんてお話ができるのは 皆様とご縁をつないでいただいているからです。 本当にありがとうございます。 どうぞこれからも、悠々庵をよろしくお願いします。   無事、展示会を終え、ホテルを後に。 翌日には木立の中を散歩したくなり、午後からいつもの赤城自然園へ散策に行きました。 前橋に越して17年、すっかり山の人になりました。(笑)   日陰には雪も残っており、野うさぎらしき足跡を発見。     シャクナゲも大きなつぼみをたくさんつけていました。 ここのシャクナゲは見事でして、満開の時期は夢の中を歩いているような錯覚に陥ります。 今年の5月も楽しみです。     先週から、「コーチャンフォーつくば店様」で催事をさせていただいております。 「桜の季節」に合わせて、季節のお香を中心に展開させていただきました。 白を基調とした、すっきりとした広い売り場はメイン商材の本、雑貨・小物・文具も大変見やすくて、何時間でも居ることのできそうな心地よさです。     今週末は3年越しの東京マラソンに出走します。練習不足で大変不安ですが完走目指して頑張ります。 寒さもあと一息です、元気な春を迎えましょう。    

    もっと読む

カテゴリー

カテゴリ一覧

ページトップへ